運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-11-08 第192回国会 衆議院 議院運営委員会 第9号

農水大臣強行採決発言が問題となっているそのときに、地方公聴会日程強行されました。しかしながら、佐藤議運委員長は、委員派遣申請を受け取らず、なお一層の歩み寄りの努力を図ってほしいと述べ、TPP特別委員会の自民、民進の理事を呼んで地方公聴会日程を変更させました。事態正常化に努め、今後は円満にと注意を行いました。このような佐藤委員長運営は極めて重要であります。  

塩川鉄也

2010-02-25 第174回国会 衆議院 本会議 第10号

一つ予算委員会公聴会日程委員長職権強行決定されたのは遺憾である。公聴会実施後の十分な審議時間を確保すること。  以上、いずれも正当な要求であります。  これらの要求に対して、横路議長は、各委員会現場レベルの話として、我関せずの態度を決め込み、議長としての指導力を何一つとして発揮することはありませんでした。  すべてとは言いません。

田野瀬良太郎

2010-02-18 第174回国会 衆議院 本会議 第8号

さらに、二月十七日、我々の反対を押し切って、職権予算案採決前提となる公聴会日程強行採決を行いました。我々は、決して公聴会設定を拒否するわけではなく、さきに要求した証人参考人に対する質疑資料要求への真摯な対応を求め、経済財政外交防衛、社会保障問題に関する集中審議など、予算審査に当たっての十分な審議要求しているものであります。  

小里泰弘

2004-02-19 第159回国会 衆議院 議院運営委員会 第9号

私は、今議題となりました予算委員会における公聴会日程議決について、反対の意思を表明させていただきます。  予算委員会審議は、一般質疑に入ってからまだ四日目でございます。審議はいよいよ佳境に入る段階であります。この段階予算審議出口を決める公聴会日程設定するのは余りに拙速であります。  現在のところ、集中審議日程参考人質疑日程も確定していないと聞いています。

藤村修

2002-03-06 第154回国会 衆議院 本会議 第11号

まず、二月二十日、我々の反対を押し切って職権公聴会日程強行採決を行い、さらに、二十六日には、与党単独分科会開催議決しました。我々は、決して審議を拒否していたわけではなく、鈴木宗男議員証人喚問実施審議を行う上で不可欠であるという前提のもとに、しっかりとあらかじめ回答期限を余裕を持ってお示しした上で、与党側回答を待っていただけであります。  

枝野幸男

2001-02-21 第151回国会 衆議院 本会議 第7号

野呂田予算委員長委員会運営は、その第一歩から二月十九日の公聴会日程強行採決に至るまで、与党党利党略だけを優先させた不当きわまりないものでございます。(拍手)  加えて、野呂田予算委員長が、KSD疑獄、外務省機密費流用問題について、野党要求している証人喚問等に対し、現在に至るまでこれを放置していることも言語道断であります。

大島令子

2001-02-21 第151回国会 衆議院 本会議 第7号

そして、このような同君の不当な態度がきわまったのが、翌十九日、予算委員会中における公聴会日程強行採決であります。公聴会日程については、理事会での協議が途中だったにもかかわらず、事もあろうに、委員長は、民主党無所属クラブ池田元久議員質疑時間中に、我々が反対する中で、公聴会日程強行採決をするという暴挙を行いました。

佐藤観樹

2001-02-20 第151回国会 衆議院 議院運営委員会 第6号

ところが、野呂田予算委員長は、証人喚問というこのような重要課題に対して、一方的に与党意見のみを聞き入れて、野党要求に聞く耳を持たないばかりか、昨日、民主党池田元久議員の、事もあろうに質疑時間中に、公聴会日程強行採決をするという暴挙を行ったばかりでなく、また本日、予算委員会理事会での合意なしに一方的に与党単独予算委員会強行開会するという、あいた口もふさがらないような行為に及んだのであります

工藤堅太郎

2000-03-23 第147回国会 衆議院 議院運営委員会 第15号

また、本問題は、前国会において与党が多数を頼み、審議が極めて不十分なまま、公聴会日程を終えた直後、強行採決を行い、委員会混乱をいたしました。紛糾した事態の打開を図る立場から収拾案が提示され、その後、参議院に審議が移されましたが、実際の審議は不十分な状態のまま、与党による相次ぐ強行採決によって、本法案は衆議院に送付されたものであります。極めて大きな問題点を持つものでございます。  

伊藤忠治

1999-12-07 第146回国会 衆議院 本会議 第8号

第一に、公聴会日程決定法案採決強行したことです。委員会は大混乱となり、議長裁定によって、法案審議委員会差し戻しとなりました。広範な国民抗議を受けてのことであり、議長の判断は至極当然であったと思います。与党側に猛省を求めます。  第二に、公聴会開始直前、我々の抗議にもかかわらず、公述人を目の前にして、あした採決しますと与党側が強引に決めたことです。

山本孝史

1999-12-07 第146回国会 衆議院 厚生委員会 第12号

第一に、公聴会日程決定法案採決強行したことです。委員会は大混乱となり、議長裁定によって法案審議委員会差し戻しとなりました。  第二に、公聴会開始直前、我々の抗議にもかかわらず、公述人を目の前にして、あした採決しますと与党側が強引に決めたことです。公聴会法案採決への通過儀式としか考えていない与党側の姿勢は、国民国会を軽視するものです。  

山本孝史

1999-11-19 第146回国会 衆議院 議院運営委員会 第7号

佐藤(敬)委員 ただいま議題となりました厚生委員会公聴会日程設定の件につきまして、民主党を代表して反対立場から討論を行います。  以下、反対理由を申し述べます。  厚生委員会に付託されていますいわゆる年金法案は、第百四十五国会に提出され、継続審議となっていたものであります。

佐藤敬夫

1998-03-09 第142回国会 衆議院 予算委員会 第21号

三月四日の当委員会での公聴会日程採決について、三月六日、委員長から、去る四日の委員会において、公聴会開催承認要求の議事につきまして、委員長として不手際な面がございましたことをおわび申し上げます、今後、委員会運営に当たりましては、より一層、公正かつ円満な運営に努めてまいりたいと存じますという御発言がございました。  今後、この委員会、大変重要な時期を迎えております。

川端達夫

1998-03-04 第142回国会 衆議院 予算委員会 第18号

自民党、三与党としては、先週金曜日、二十七日にでも公聴会日程、日取りを決めてもらいたいということを強く提案をし、野党の方々から、総括が済むまでとは言いませんでしたが、当初は月曜段階と言って、月曜日になったら火曜日ということになりまして、なかなか日程調整がうまくいきませんでした。そういういきさつもありまして委員長は御裁断なさったと思います。

上原康助

1994-11-11 第131回国会 衆議院 税制改革に関する特別委員会 第10号

与党側は、改革の諸君の態度変更ボイコット戦術なども利用しながら、野党質問が始まる前から、質問時間の大枠や公聴会日程設定を強引に迫り、ひたすら採決へと突き進んできました。  六五%に達する税率アップ不支持の国民の声を国会で唯一代表する日本共産党質疑要求を無視し、与党は一昨日、本委員会質疑打ち切り、強行採決を行いました。

佐々木陸海

1994-10-20 第131回国会 衆議院 厚生委員会公聴会 第1号

熊谷公述人 私はまず冒頭に、労働者国民の現在さらに将来の生活に重大な影響を与える年金法案が、徹底した審議も尽くされないうちに、法案採決前提となる中央地方での公聴会日程が先行して決められて、二十五日ごろには採決などとマスコミに報道されているような国会運営に対し、主権者である国民の一人として、強く抗議をしたいというふうに思います。  

熊谷金道

1994-01-17 第128回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会公聴会 第1号

といいますのは、例えば本日中央公聴会、明日地方公聴会、日程設定された段階ですぐに最終的な委員会での議決、本会議での議決というようなことが取りざたされておりまして、結論が先に出ていて、ただ体裁を整えるためだけに公聴会を開いているのではないかという指摘も新聞などでなされていますので、そういうそしりを受けないようにぜひ真剣に我々の意見をおくみ取りいただきたいというふうにお願い申し上げます。

右崎正博

1994-01-13 第128回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

ところが、この法案審議の今の現状について言うなら、そういった問題点をまだまだこれから論議をしなければならない状況であり、この法案出口をあらかじめ設定し、これを見きわめた上で、それに合わして強行的に公聴会日程設定して強行採決前提条件をつくるという、こういう意図に基づく公聴会提案には断じて承認することができないのは当然であります。  

橋本敦

1994-01-12 第128回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第11号

本岡委員長は、法案についての審議がやっと緒についたばかりであるのに、法案採決前提となる公聴会日程強行いたしました。これは暴挙と言わざるを得ません。  なぜ公聴会日程採決に瑕疵があるかといいますと、これは当日朝の理事会で十四、十五の公聴会提案与党からされておりまして、これを引き続きお昼も夜も協議を続けるということになっておりました。

吉川春子

  • 1
  • 2